60歳以上の人は国民年金が増えるかもー任意加入をお勧め(どれくらい増えるか私の場合を公開します)

お金に悩む夫婦 シニア

こんにちは。

このブログを訪問してくださって、ありがとうございます。

先日、年金事務所に行ってきました。

年金の支給額、追納について質問したところ、市役所では対応が難しく、年金事務所に行くように言われたからです。

今回は、そこで知った、私の勘違いとこれからどうすれば対処できるかについてお伝えします。

60歳以降も社会保険に入っていたので、国民年金料金を支払っていたと思っていた勘違い

私は、60歳過ぎてからも、社会保険に加入して厚生年金を支払ってきていました。なので、ずっと国民年金を支払えていると思っていました。

国金年金の満期は40年、つまり480か月ですよね。

年金事務所から送られてくる支払い月数は、それよりはるかに少ない月数でした。

年金事務所の方が言うには、

60歳過ぎてからは国民年金は支払えないという答えでした。

満期である40年間、つまり480か月分支払ってきたと思っていた国民年金が24か月+α(誕生月までの分)、おおよそ30か月ほどが足りていなかったのです。

昭和46年3月以前に生まれた40代後半から50代の方で大学を卒業された方は、20歳以降の学生時代に必ずしも国民年金に加入していなかった方も多いと思います。20歳以降未加入の期間が2年あれば、年39,000円の減額になってしまいます。

でも、どうぞご安心ください。

任意加入制度で、後から足りない分を支払うことができます。

国民年金任意加入制度で支払う金額

年金額を満額に近づけたい場合には、65歳までの間国民年金の任意加入が可能です。

任意加入制度には、条件があります。

  • 日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の方
  • 老齢基礎年金の繰り上げ支給を受けていない方
  • 20歳以上60歳未満までの保険料の納付月数が480月未満の方
  • 厚生年金保険に加入していない方
  • 日本国籍を有しない方で在留資格が「特定活動(医療滞在)」や「特定活動(観光等を目的とするロングステイ)」で滞在する方ではない方

毎月の保険料は月額16,610円(令和3年度)です。

手続きはお住まいの市(区)役所または町村役場の国民年金担当窓口です。

任意加入で支払うといくら年金が増えるのか

1年間の国民年金の任意加入をした場合、

16,610円×12=199,320円

支払うことができます。

その場合、受け取りは年間で19,523円増えることになります。

おおよそ、トータルで支払った分の10分の1の分を一年間で増やすことができます

そうすると、10年ほどで、元が取れるようになります

65歳から受け取り始めたら、75歳ですね。

ここは、迷うところです。

注意!

ただし、65歳の誕生日になる月数までしか支払うことはできません。ここは、気を付けたいところです。(例えば今64歳の誕生日を迎えていたとしたら、65歳の誕生日を迎える月、つまり12か月分しか支払うことはできません。)

さらに、毎月の保険料に加えて月額400円の付加保険料を納めることができます。

付加年金額(年額)は、「付加保険料納付月数*200円」で計算します。

付加年金を含めた保険料は年額204,120円になりますが、年金が21,923円になります。この場合は約9年3か月で元が取れることになります。

75歳というと、まだまだ元気で飛び回ることができる年齢です。

是非、任意加入をお勧めします。お早めに。

私の場合、おおよそ2年間分を一括で支払いました。その分、少しお安くなりました。

支払う際は、クレジットカードでもOK。

クレジットカードで支払うと、ポイントもつきますね。

ここで、ちょっとお勧めのクレジットカードの記事をご紹介。是非ご一読してみてください。

お得ですよ。

なんと、エポスゴールドカードが無料でゲットできるのです!

簡単に取れる年会費無料のエポスゴールドカードはシニアにおすすめ

年金の受け取り開始を70歳まで遅らせたら、いつ元がとれるのか

年金の受け取りを遅らせたら、一か月につき0.7%増やすことができます。一年受け取りを遅らせると8.4%増えることになります。

最高42%まで増やすことができます。

詳しく知りたい方はこちらから

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kuriage-kurisage/index.html

私の場合、具体的に70歳まで繰り下げたら、何歳になったら受け取り金額が逆転するのかを聞いてきました。

65歳から受け取りを始めた場合(任意加入していない場合)

一年間の受け取り見込み額は 約927,000円でした。

70歳から受け取りを始めた場合

一年間の受け取り見込み額は 約1,306,000円となりました。

実際に逆転するのは、82歳からだと言われました

これは、微妙ですよね。

私の場合は主人とも話し合って、65歳から受け取り開始にしようということになりました。

ご自分の年金が実際いくらもらえるか、任意加入するとどうなるか、繰り下げ受給するとどうなるか、実際に教えていただけるので、気になる方は年金事務所に予約をしてから聞きに行かれることをお勧めします。

日本年金機構予約相談のページです

https://www.nenkin.go.jp/section/guidance/yoyaku.html

相談に行く場合、持っていくものは、ご自身の証明書(運転免許証やマイナンバーカード)と年金番号が確認できるもの(私は年金手帳)だと言われました。

少しでも収入を増やしておきたい方は、仕事を見つけることを検討されてもいいのではないのでしょうか。シニアになってからでも、新しい仕事、資格取得は可能です。少しでも興味のある方はこちらからどうぞ

定年後のお金の心配とシニアになってからお勧めする資格取得4選

コメント

タイトルとURLをコピーしました