ニオイ臭のある洗濯物の対処法

アライグマが洗濯物を干している 日常生活

こんにちは。このブログを訪問してくださって、ありがとうございます。

あっこさんと申します。シニアです。

今日は、昨日と比べて一転して涼しい一日でした。

でも、雨が降ってどんよりした一日でした。

こんな日は、洗濯物の外干しは難しいですね。

今回は、季節の変わり目でニオイ臭がどうしても取れにくい洗濯物。

今までの経験で、これが結局一番!と思った対策法をご紹介します。

結局は、サーキュレーターが一番

日本は梅雨があり、洗濯ものを外に干せないときがあります。

乾燥機や乾燥室のあるお宅なら、大丈夫だと思いますが、我がマンションは古いので、乾燥室はついていません。

室内に間隔をあけて干すのが精いっぱいなのですが、どうしても生乾きになってしまいます。

今までジーンズや厚手のタオルなど生乾きの匂いがどうしてもとれなくて、結局処分したことがたくさんありました。

いろいろニオイ臭対策法があるようですが、我が家でいろいろ試した結果、室内洗濯物にサーキュレーターで送風する、ということが一番効果的でした。

サーキュレーターの写真
我が家のサーキュレーター。ちょっとほこりがついている・・・・(泣)。

生乾き臭の原因

原因を調べてみました。

「モラクセラ菌」がニオイの原因。この菌の排泄物がニオイの原因となります。温度、栄養素、湿度がそろうと、菌が増殖してしまいます。

  • 衣類がなかなか乾かない梅雨時などは、ニオイ菌発生の原因に。
  • 洗濯槽も汚れていませんか?洗濯槽にもたくさんのカビが生え、ニオイ臭の原因に。
  • きちんと洗えていますか?しつこい汚れが残っていると、またまたニオイ臭に・・。

対策は、上の原因をつぶしていけばよい、ということになりますね。

  • 洗濯物はすぐに干す。干すときは、間隔をあける、など風通しよく。
  • 洗濯槽も定期的に洗濯機専用の洗剤などを使用して洗いましょう。
  • 適度な水量、洗剤量、洗剤の種類を選んで洗濯しましょう。

結局、これでした。

我が家は、洗剤も買えたし、洗濯槽も洗ったし、間隔もあけて干して、生乾きだったらアイロンかけて、熱湯で洗って、とあの手この手で対応してきました。

が、結局一度ニオイ臭のついた衣類、タオルは元には戻りませんでした。

最近、このサーキュレーターを買い、室内に干すときは、日中はほぼ送風しています。

すると、夕方にはきれいに乾き、ジーンズなども匂わなくなりました。

今までの数十年の苦労は何だったんだろう。

もう一度、ご紹介。

この商品は、少しお高めに感じるかもしれませんが、左右、前後に首を振るもので、室内の空気を循環させてくれます。洗濯物を広めに干しても、まんべんなく風邪を送ってくれます。

コロナ対策にも効果がありそうです。

小物家電製品は、アイリスオーヤマはお勧め

ちなみに、アイリスオーヤマ、優秀な家電が多いとのこと。冷蔵庫などはありませんが、小物家電などは使い勝手が良く、お値段もお手頃。

以前は東芝、日立、NEC、ソニーなどでしたが、最近の我が家のブームはアイリスオーヤマです(あくまでも個人的な感想ですよ。)。

ちなみに、電子レンジもアイリスオーヤマで買いました。少しこぶりですが、機能は抜群。ムラなどなく、きれいにケーキも焼けました。でも、少し小さいかな。18Lのタイプもあります。これは、16L。

最近は、家電製品の買い替えを考えるときは、アイリスオーヤマから探しているようにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました