こんにちは。
このブログを訪問してくださって、ありがとうございます。
シニアのあっこさんともうします。
社会福祉士の資格を持っていて、アメリカに4年ほど住んでいたこともあります。
大きくなった子供が二人います。
3月に一人で横浜一泊旅行をしたのですが、結構楽しくて、
もう一度行ってみたい、今度はこれがしてみたい、と強く思っていたので、
5月に今度は家族4人でまた横浜に行ってきました。
念願の川崎工業地帯の夜間クルーズも参加することができました。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
まずはみなとみらい駅から
前回と同じルートをたどり、みなとみらい駅で集合しました。
お昼を食べるところからスタート。
ランドマークタワーに向かいました。
前回は台湾料理の店でしたが、同じフロアーを見て回り、家族に希望もあり、
5階にある、Chef’s V
というお店へ。
残念ながら、写真を撮り忘れてしまいました!
野菜を中心としたレストランで、日本丸が目の前にあり、みなとみらいが一望できるレストランです。
広々としており、お値段も1000円ちょい、というお手頃価格。
娘はタジン鍋をたのみました。ヘルシー。
これから、いろいろ食べるかも、なので食事量も少な目の方がいいかもしれません。
食事のあとは、ぶらぶら歩いて赤レンガ倉庫へ。
赤レンガ倉庫で
5月のはじめ、ということですごい人出でした。
途中どこかでお茶を飲もうとしましたが、めぼしいお店は長蛇の列。
お天気も良かったので、テラスでお茶がしたいと思い、やっと見つけたのがここ。

うーん、空いていそう。
中に入って、確かに空いていましたが、残念ながら飲み物が今一つ。
フリードリンクを頼んでも、あるのはマンゴージュースとお茶とコーヒーだけ。
それだけで十分かもしれませんが、少し物足りなかったです。
でも、赤レンガの風景が見れて、ゆっくり過ごすことはできました。

気持ちよく過ごしました。
ホテルニューグランドにチェックイン
前回は、本館で古い感じでした。今回は新館。
ひろびろとして、ソファーを広げれば余裕で3人泊まれそう。
ホテルのパジャマがゆったりしていて、気持ちよかったです。

相変わらず素敵なホテル。
一度チェックインしてから中華街をぶらぶら。
肉まんを食べ歩きして、そのまままた赤レンガ倉庫まで歩きました。
午後7時に出発のクルーズを予約しておきました。
川崎工場の夜景が見れるクルーズです。
工場夜景ジャングルクルーズ
工場夜景ジャングルクルーズに乗り込みました。
料金は大人一人4600円。そこそこしますね。
支払いは、その場で現金のみ!気を付けてくださいね。
満席で、人が沢山でした。
まずは、船内でガイドさんが説明していただけます。
工場の煙突から火が噴き出す説明、ベイブリッジのライトアップの説明、
その他にいろいろな工場の説明を、約90分間ずっと説明していただけました。
ものすごい情報量でしたよ。
この説明を聞くだけでも、乗る価値はあったかもしれません。
船は、結構なスピードで進みました。
下の階が座席になっていて、快適ですが、波しぶきが結構すごくてあまり外の風景はみれません。
上の階で外気に触れながら見ることができますが、ガイドさんがお勧めしてくださるポイントで上にあがるのが良いかもしれません。
上の階は、揺れるし、海風も強かったので少しシニアの私には辛かったです。
でも、やはり船内から見るよりは迫力がありました。

座礁した船も見ることが出来たし、豪華客船の飛鳥IIも見れました。
最後の方では、じゃんけん大会で、2名の方にプレゼントもいただけました。
ケーキ付クルーズのペアチケットでした。
すぐに負けました。
残念。
工場夜景ジャングルクルーズは、男性にもお勧めです。
夕食は赤レンガ倉庫で
船から降りたらもう8時半過ぎ。
お腹もすきました。赤レンガ倉庫をうろうろしていたら、ピザやパスタが美味しそうなレストランがありました。
そこで、ピザ、パスタ、ロティサリーチキンを頼み、皆でシェアしました。
美味しかったですよ。

特に、チキンはお肉もたっぷりでとても美味しかったです。
入ったレストランは、ここ。
赤レンガ倉庫の中庭に面したテラスで、雰囲気も抜群でした。
ココリコというレストランで、ロティサリーチキンが目玉のようです。

帰りはまたゆっくりホテルまで歩いて帰りました。
途中の山下公園では、ジョギングをする方などもいましたよ。
ホテルニューグランドのシーフードドリア
前回、このホテルに泊まって、次は食べるぞ!と決意していたシーフードドリア。
翌朝は、朝食は付いてなかったので、お昼の11時半ごろにレストランを予約しました。
中庭のテラスのオープンカフェで食事がいただけます。
シーフードドリアのランチコースを注文。
注文の際に、アレルギーなど、食べられないものも聞いていただけました。
私は、牡蠣がだめだったので、それをお伝え。
前菜は、生ハムの盛り合わせ。

パンも美味しい。おかわりもできましたよ。
ドリアは結構お腹一杯になり、なんと言ってもえびの量が多い!

スプーンで一さじすくうたびに、ひとつかふたつのエビがはいっていました。
美味しい。
ご飯の量は少な目で、ほとんどがエビの入ったホワイトソース。
そして、デザートがこれ。

オレンジのなんとか、というケーキで、オレンジシロップにひたしたスポンジケーキの間にカスタードクリーム。
めちゃくちゃ美味しかったです。
お水は、頻繁にレモンの入ったお水をつぎたしていただき、にこやかに食事をサーブしていただけました。
評価でサービスがいい、というのも納得でした。
お会計は、テーブルで。クレジットカードをはさんで、お会計を済ませました。
最後にコーヒーか紅茶がでます。コースで5千円ほど。ちょっとお高め?
でも、中庭でゆっくり過ごせました。とても素敵な時間でしたよ。
目的達成の横浜旅行
私の横浜一泊旅行の目的は、川崎の工場夜景クルーズと、このシーフードドリアでした。
遠くまで電車や飛行機に乗って旅行するのも素敵ですが、近場でも充分見どころは沢山。
みなさんも、ご自分の住まいの周りをもう一度見まわしてみませんか。
思っているよりも素敵な場所がきっとあるはずです。
最後に、食後の散歩の山下公園。

薔薇が満開でした。
一人で行った横浜旅行の記事はこちらから
コメント