こんにちは。このブログを訪問してくださって、ありがとうございます。
あっこさんと申します。
先日、ピザのパンに失敗したにも関わらず、
またパン焼きに挑戦しました。
今回は、YOUTUBEで見つけた、ホームベーカリーを使わず、しかもこねないパン。
パンを焼くのって、こねるのが大変なイメージがありますよね。
まな板(?)は粉が飛び散るし、こねると板がずれてくるし、力がいるし、べたべたしたのがまとまる気配がわからないし(私だけ?)・・・。
タッパーで作るソーセージパン
そこで、YOUTUBEで見つけた、「やさいのひチャンネル」。
この方のレシピ、素晴らしいですよ。
タッパーのなかでまとめるので、台所が汚れない。こねないので、力が要りません。
台所で一晩寝かせて発酵させます。
ただし、次の日焼く前の成型で少し台所は粉が飛びます・・。
パンの種類によっては、成型も難しくないレシピもあるようです。
とりあえず、私はソーセージパンを作ってみました。
出来上がりは以下のとおり。

出来上がりの感想
若干の違いはありますが、ウィンナーパンに違いはありません。
思ったより冷蔵庫で発酵しなかったかな?
それと、家のオーブンは若干焼きが弱いようなので、動画では焼く時間は、15分でしたが、25分焼きました。ソーセージの下のパン生地もしっかり焼けました。
- ソーセージ(ウィンナー)9本で200円
- 強力粉250グラムでおよそ50円
- 卵、バター少々で300円
出来上がりはソーセージパン8本!
コスパ最強ですね。
食べてみた感想
実食・・。
ちょっと、パンの表面が焼きすぎたせいか、硬かったかな?
でも、美味しかったです。
概ね家族にも好評でした。
他のタッパーで作るパンの動画と道具
念のため、成型が必要ない塩パンの動画もありますよ。
この方の動画、本当にどれもこれも美味しそう。
しかも上手ですよね。
なんと、使われているタッパーはダ〇イソーで売っている、100円のものだそうです。
大きめのボールでも大丈夫とのこと。
本も出版されているようです。
私は動画だけでも、なんとか作ることができましたが、他にもいろいろなパンがありそうですね。
とても簡単で、手も疲れなく、初心者でも美味しくできるので、是非お時間があればチャレンジを!
この夏は暑いので、発酵もとてもよく進みますよ。
コメント